認定更新について

【重要】

*更新条件の改定について (2023年9月)

認定委員会では資格更新の申請条件を見直し、更新条件の一部を改定しました。
主な改定内容として、更新に必要な単位数や活動実績報告の提出件数の変更など、更新条件が緩和されています。
改定内容の詳細については 新旧対照表PDF、下記の認定更新条件をご確認ください。
※2024年更新者から適用されます。

*認定更新及び認定期間への特別措置について

対象:2016年9月1日~2020年10月1日認定者認定期間、申請期間はこちら

認定更新条件 (2023年9月4日より施行)(青字部分が今回改定された部分です)

下記の1)~5)を全て満たしていること

1) 循環器病予防療養指導士認定試験の受験時に申請した資格を保有している者。
2) 5年間継続して日本高血圧学会、日本循環器病予防学会、日本動脈硬化学会、日本心臓病学会のうちいずれかの会員である者。
3) 所属する学会の定めによる年会費の未納がない者。
4)

認定日から更新申請時までの間に更新に要する単位として、実施細則別紙に基づき合計20単位以上を取得した者。

ただし、更新単位が不足している場合で、認定終了日までに単位が取得できる場合は、認定終了日までの単位取得見込みを付して更新申請できる。
また、初回更新に限り試験翌月から認定日までの取得単位も認めるものとする。

5) 認定日から更新申請日までに実施した循環器病予防療養指導士としての実施細則別紙に定める活動実績報告を合計5ポイント以上提出できる者。活動実績とは、療養指導の症例報告に加えて、療養指導に関する教育・啓発活動や研究活動等の報告を含むものとする。

※実施方法等については循環器病予防療養指導士実施細則にて定める。 実施細則はこちらPDF

更新申請について

更新申請の流れ

【1】更新料振り込み
 
 
【2】オンライン更新申請フォームでの申請
「活動実績報告総括表ならびに報告書類」は申請フォームの該当欄にアップロードしてください。
【3】指定書類の送付
以下の書類は郵送をお願い致します。
  1. 循環器病予防療養指導士認定更新申請書
  2. 取得単位総括表ならびに学会参加証明、講習履修証明

申請手続き方法

下記【1】【2】【3】に従い申請手続きを行ってください。

【1】更新料振込

詳細はこちら

【2】申請フォームでの登録

申請フォームに必要事項を入力し、「活動実績報告総括表ならびに報告書類」は申請フォームの該当欄にアップロードしてください。

■活動実績報告総括表ならびに報告書類

活動実績報告として合計5ポイント以上を提出すること。 活動実績報告について

活動実績報告 *活動実績報告総括表(様式4XLSX 提出必須

*指導症例報告・教育活動報告

・指導症例報告(様式5DOCX
記入例見本DOCX

・教育活動報告(様式6DOCX
※併せて内容証明書類も提出すること

*学会発表

・研究活動報告(様式7DOCX
※併せて抄録も提出すること

*論文等

・研究活動報告(様式8DOCX
※併せて論文別刷りも提出すること

いずれか合計5ポイント分の報告書を提出
【3】下記書類を郵送してください ※提出書類はステープラ/ホチキスで止めないでください。
書類 提出部数
1 循環器病予防療養指導士認定更新申請書 *更新申請書(様式1DOCX 1部
2

取得単位総括表ならびに学会参加証明、講習履修証明

※申請に要する単位として20単位以上を取得すること。

なお、必修/選択は関係なく単位取得できる。

*取得単位総括表(様式2XLSX 1部
*参加証コピー
(氏名、所属先部分も併せてお送り下さい)
1部
*講習会やセミナーの受講証明書
*認定単位手帳(または単位記録用紙DOCX
※受講証明書がない単位申請のみ
受講証明書、単位記録用紙はコピー1部
認定単位手帳は原本
*WEBセミナー(※1)受講証明書
※該当者のみ
受講カリキュラム分
各1部ずつ

※1:Webセミナー:循環器病予防療養指導士Webセミナー循環器病予防eラーニング講座

認定更新費用

費用

10,000円(税込)

振込先

ゆうちょ銀行
口座番号 00190-7-361143
口座名 日本高血圧学会療養指導士口(“くち”が最後につきます)
ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込用口座番号
金融機関 ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキユウ)店(019)
口座番号 当座 0361143

※ご入金の際、「氏名」「会員番号」「循環器病予防療養指導士認定番号」を必ずご記入願います。
※手数料は振込人負担となります。
※返金には応じませんので、予めご了承願います。
※事務局から入金確認の連絡は行いません。振込明細のコピーを他の申請書類と併せてお送り下さい。
※銀行振込明細書をもって領収書の発行に代えさせていただきます。

提出期間

提出先

循環器病予防療養指導士認定委員会事務局 宛
〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目28番8号 日内会館2階
循環器病予防療養指導士認定試験事務局(日本高血圧学会内)

<申請期限までに学会参加、単位取得が条件に満たない場合>

更新申請者は更新申請の時点で、更新に必要な単位数の合計が20単位に満たない場合は、不足単位に関する取得見込みの予定を記載したものを付して更新申請書を提出することができます。
但し、最終年(5年目)の最終日(8月31日)までにその単位を取得したことを証明する資料を提出して下さい。提出がない場合、更新申請は無効となります。

<申請の保留について>

更新申請者は循環器病予防療養指導士の認定を受けてから更新までの5年間で取得した単位が、所定の単位数に満たない場合は、循環器病予防療養指導士認定更新の保留をすることができます。

1)更新の保留について

  • 循環器病予防療養指導士の認定更新の保留をしようとする者は最終年(5年目)の4月1日~4月30日までに保留を申し出ること。
  • 保留期間は1年間とし保留期間内に所定単位を取得することで更新の申請をすることができる。
  • 保留期間中は、循環器病予防療養指導士を呼称することはできない。
  • 更新申請は保留期間内に行うものとする。

    ・更新保留申請書(様式9DOCX

2)更新の保留延長について

出産、育児、長期の病気療養や研究のための海外留学等、止むを得ない事情の場合は、証明書類を提出することで延長を申請することができます。但し、この場合の保留期間の延長は最長3年までとなります。

<認定期間・更新申請期間の特別措置について>

2020年までに循環器病予防療養指導士の認定を受けた方は、新型コロナウィルスの蔓延にともなう特別措置として、認定期間が1年延長されています。詳細はこちらの案内をご確認ください。

2023年9月現在

お問い合わせ

循環器病予防療養指導士認定事務局

住所 〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目28番8号 日内会館2階 (日本高血圧学会内)
E-mail sidousijpnsh.jp※メールでお問い合わせの際は、氏名と会員番号を記載ください。
URL https://www.jpnsh.jp/sidousi/
ページのトップへ