高血圧専門医の新規申請・更新について
お知らせ
■ J-DOME症例登録に対する更新単位の付与について
このほど、「日本医師会 かかりつけ医 診療データベース研究事業(J-DOME)」に一定数の症例を登録した場合、高血圧専門医の更新単位を付与することになりました。対象は高血圧症例、高血圧・糖尿病合併症例で、専門医認定期間(5年間)の合計登録数が
(1) 10~19症例の登録に対しては、10単位。
(2) 20症例以上に対しては、15 単位。
を付与いたします。更新手続きの際、登録を証明できるもの(J-DOMEシステムの「症例一覧画面」のコピー)を添付の上、申告してください。この機会に、より多くの高血圧専門医の方に症例登録していただきたく、よろしくお顔いたします。
・参考:
高血圧専門医の認定更新に関する細則 https://www.jpnsh.jp/data/specialties/renewal.pdf
日本医師会かかりつけ医診療データベース研究事業 https://www.jdome.jp/
■ 高血圧フォーラム2023参加に対する更新単位の付与について
2023年5月19日(金)から21日(日)に東京・日本橋の会場及びオンライン(初日はオンラインのみ)にて開催される「高血圧フォーラム2023」に参加の高血圧専門医に、以下の更新単位を付与します。
〇参加単位数:8単位
〇今回は特別に単日登録(1日限り)の参加も受け付けます、この場合は4単位
※現地参加の場合は、総合参加受付における参加登録書のバーコード読み取りにて参加を確認します。オンライン参加の方は、視聴ログにて参加を確認します。
※医療倫理・安全講習会の開催はございません(9月の総会にてオンデマンド配信予定)。
4月1日(土)より以下のサイトにて参加登録の受付が開始されます。高血圧専門医の積極的な参加をお願いたします。
・専用サイト:https://jpnsh.netmedical.jp/
■第18回高血圧専門医試験について
第18回高血圧専門医試験は、以下の通り第45回高血圧学会総会(大阪)の会期中に総会と同一の会場にて実施します。
専門医資格取得をご検討中の方はご準備ください。
・受験申請受付期間:2023年5月1日~6月20日(消印有効)
※受験資格など詳細についてはこちらをご覧ください。または事務局にお問い合わせください。
・試験日時:2023年9月17日(日)第45回日本高血圧学会総会最終日
筆記試験 13:30~15:15(予定)
口頭試問 15:30~
※口頭試問の順番は原則、受験番号順(申請書の受付順)に行います。
・試験会場:大阪府立国際会議場8F(グランキューブ大阪)~第45回日本高血圧学会総会と同一会場
・試験形式・時間等
「筆記試験」マークシート方式による多肢選択式問題、80問 105分
「口頭試問」症例を見て設問に答えていただきます、1題4問 15分程度
※配点:筆記試験1問1点 計80点、口頭試問計40点、合計120点
※問題数、試験時間、配点は上記の通り変更になりました。
【参考図書】:医学専門コーナーのある書店、Amazon等にて購入できます
・「高血圧治療ガイドライン2019」ライフサイエンス出版
・「高血圧診療ステップアップ~高血圧治療ガイドラインを極める~」診断と治療社
←クリックで大きな画像をご覧いただけます
■専門医の更新申請について(認定期間終了日:2023年3月31日の方)
受付期間 2022年9月1日~10月31日
※更新料のお振込みも9月1日以降にお願いします。
※下記お知らせの通り、専門医認定期間が特別延長されています。現認定期間は会員専用サイトのご本人様ぺージにある「専門医情報」をご覧ください。
■【重要なお知らせ】
2020年臨床高血圧フォーラム及び日本高血圧学会総会の開催延期に伴う専門医認定期間の特別延長について
2020年5月16~17日に予定されておりました第9回臨床高血圧フォーラム(大阪)と2020年10月23~25日に予定されておりました第43回日本高血圧学会総会(沖縄)の開催が1年間延期となりました。高血圧専門医更新に必要な単位数の一部である学術集会への参加機会が1年間なくなったことを考慮し、全ての専門医の認定期間を原則1年間延期することにします。対象の専門医は当初の認定更新時期が1年先送りとなりますので、ご注意ください。2020年4月21日にご連絡した「第9回臨床高血圧フォーラム開催延期に伴う専門医更新単位の扱いについて」はこれに置き換わるものとします。
詳細につきましては、以下のリンクをご参照ください。
・高血圧専門医の特別措置について
なお、上記認定期間の延長は2020年7月1日に会員専用サイトにあるご本人の「専門医情報」に反映させることによりこれを行い、原則として専門医認定証の再発行は行いません。各自、ご本人のページを印刷してお手元の認定証とともに保存(またはPDFとして保存)していただくことで、認定証の再発行にかえさせていただきます。ただし、掲示などの理由により専門医認定証の再発行をご希望される場合は、「高血圧専門医認定書再発行申請書」によりこれに応じます。
■専門医制度における産休・留学等の取り扱いの新設・変更について
(1)専門医受験資格である研修期間における扱い
高血圧専門医の受験資格として、認定内科医取得後、認定研修施設において最低3年間の研修が必要ですが、妊娠・出産・育児・傷病・介護などによる休職者は、研修期間中(3年間の研修につき)最大6か月(分割取得可)の休職期間を研修期間として許容することになりました。2019年専門医試験受験申請より適用になります。 これに伴い「高血圧専門医申請書類(A)」の「認定施設研修終了証明書」の書式も変更となります。
・高血圧専門医制度受験資格および申請書類についての細則[PDF形式](P1参照)
・高血圧専門医申請書類(A)[PDF形式](P4~5参照)
(2)専門医更新条件である単位取得における扱い
これまで、海外留学、病気療養、妊娠・出産のような特別事情のある方は、更新保留を2年以上認める制度がありました。しかし、更新後の認定期間が短くなるなどの問題があるためこれを廃止し、それぞれの証明書を添付することにより1年単位での現認定期間の延長を認めることになりました。延長の際には1年につき「延長認定料5,000円」をいただきます。
2019年9月受付開始の専門医更新申請より適用します。
・専門医の認定更新に関する細則[PDF形式](P2参照)
・専門医資格期間延長願[PDF形式]
■専門医の受験資格について
高血圧専門医試験の受験資格についてのQ&Aを公開しました。
新規申請について更新申請はこちら
受験資格
高血圧専門医制度受験資格および申請書類についての細則をご参照下さい。
申請の手順

※ 所属先等、登録事項の変更のある場合は 会員専用サイトより変更の手続をお願いします。
<ゆうちょ銀行>
- 口座番号:00190-3-762904
- 口座名 :日本高血圧学会高血圧専門医
※振込用紙は郵便局備え付けの用紙をご利用ください。事務局からの送付は行っておりません。
<ゆうちょ銀行以外の金融機関から振り込む場合>
- 口座 :ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキユウ)支店(019)
- 口座番号:当座 0762904
- 口座名 :日本高血圧学会高血圧専門医
振込の際には、必ず、会員番号、会員名の記載をご確認ください。
※ 特にご所属先等から振込まれる場合、本会員の振り込み確認ができません。
記載の難しい場合は振込日、会員番号、会員名等を事務局までご連絡ください。
<送付先>
〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目28番8号 日内会館2階
特定非営利活動法人 日本高血圧学会
専門医制度委員会 宛
受験案内に従い、試験当日、記載の試験会場に本受験票を持参の上、所定の時間までにお越しください。
マークシート方式のため・鉛筆・消しゴムをご持参下さい。
必要書類


1.専門医申請書
2.履歴書
3.認定施設研修終了証明書
4.研修達成度評価表 ※高血圧専門医研修カリキュラム

5.指導医の推薦書


6.受け持ち患者一覧表 ※高血圧専門医申請時の診療実績

7.受け持ち患者抄録 ※受け持ち患者一覧表番号とは上記6の表番号(ページ番号に相当)のことです。
8.業績目録(学会出席証等も含む)
※認定内科医取得日がわかるもの、および現在有効であることがわかるものをお願いします。
総合内科専門医取得のため現在有効な認定内科医証がお手元にない場合は、
現在有効な総合内科専門医証も併せてご提出ください。

(63円の郵便はがき:通信面は無地、宛名面に返送先住所・受取人氏名を記載してください)
ただし 9.医師免許証(写し)、10.日本内科学会による「認定内科医」の資格認定証(写し)、11.禁煙誓約書については各 1 部をお送り下さい。
ご注意
- 審査料・認定料のご返金には一切応じかねます。二重入金等にはお気を付け下さい。
- 専門医の名簿を学会ホームページ上で公開しております。予めご了承下さい。
更新申請について新規申請はこちら
更新資格
高血圧専門医制度 専門医の認定更新に関する細則をご参照下さい。
更新の手順

※ 所属先等、登録事項の変更のある場合は 会員専用サイトより変更の手続をお願いします。
お振込みは更新手続き年の9月1日以降にお願いします。
<ゆうちょ銀行>
- 口座番号:00190-3-762904
- 口座名 :日本高血圧学会高血圧専門医
※振込用紙は郵便局備え付けの用紙をご利用ください。事務局からの送付は行っておりません。
<ゆうちょ銀行以外の金融機関から振り込む場合>
- 口座 :ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキユウ)支店(019)
- 口座番号:当座 0762904
- 口座名 :日本高血圧学会高血圧専門医
振込の際には、必ず、会員番号、会員名の記載をご確認ください。
※ 特にご所属先等から振込まれる場合、本会員からのお振り込みか確認ができません。
記載の難しい場合は振込日、会員番号、会員名等を事務局までご連絡ください。
<送付先>
〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目28番8号 日内会館2階
特定非営利活動法人 日本高血圧学会
専門医制度委員会 宛
※ 所属先等、登録事項の変更のある場合は 会員専用サイトより変更の手続をお願いします。
更新必要書類 ※以下1から5まで全て必要です


※更新の場合は、「認定内科医証」「総合内科専門医証」のどちらでも差し支えございません。

ご注意
- 更新料・認定料のご返金には一切応じかねます。二重入金等にはお気を付け下さい。
- 学術総会・臨床高血圧フォーラムにご参加される場合は、単位取得のための参加証明証を発行しておりますので、必ず会場の学会事務局デスクまでお立ち寄り下さい。
- 医療安全・医療倫理に関する研修は学術総会・臨床高血圧フォーラムにて開催しております。
また、他学会・日本医師会で同様の研修を受講された場合も単位として認められますので、更新申請書送付の際に参加を証明できるものを添付下さい。 - 単位通知表に必要単位取得済みと記載されている場合でも認定更新申請書No.1のp.2に単位数等を記入、単位通知表を添付の上、ご提出ください。
単位通知表は高血圧学会会員専用サイトにログインの上、マイページ(会員情報)を開き、
専門医情報-専門医取得単位-「認定更新単位取得状況通知表」をダウンロード・印刷してください。
会員専用サイトはこちら - 申請書No.1(2枚とも)、禁煙誓約書へ必ず押印いただけますようお願いいたします。