HOME会員・医療関係者 TOP / 一般の方 TOP出版物案内 > デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針

学会誌・刊行物等

デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針

デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針

デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針
(2025年3月発行)

日本高血圧学会(2025年発行)
ライフサイエンス出版(制作)

「デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針」作成委員会 編

デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針 本文

なお、PDFファイルの無断転載・引用を禁止します。
転載希望の際は下記の「転載利用許諾申請書」をご利用ください。

通常版

要約版

内容紹介

<目次>
デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針作成委員会
序文
刊行に寄せて
本指針について
用語集
フォレストプロットの読み方
HQと推奨文一覧
1.カフ式血圧計を用いた家庭での血圧自己測定
2.ウェアラブルデバイス
3.尿中ナトリウム/ カリウム比または食事/ 尿中ナトリウム濃度測定デバイス
4.血圧管理を目的としたスマートフォンアプリ
5.デジタル技術を活用した遠隔医療・保健指導による血圧管理
6.AIを使用した診療支援・保健指導支援

関連項目

HQ構造化資料の公開について

※検索結果などにより、資料がない場合がございます。
※指針本文と若干異なる場合がございます。

    HQ1 HQの設定 SR レポートなど
    HQ2 HQの設定 SR レポートなど (準備中)
    HQ3 HQの設定 SR レポートなど
    HQ4 HQの設定 SR レポートなど
    HQ5 HQの設定 SR レポートなど
    HQ6 HQの設定 SR レポートなど

指針概要スライド

本スライド集は、指針を皆様がご利用しやすいようにまとめたものです。

※ 注意事項
○本スライドの内容の全部または一部について、無断で改変を行うことはできません。
○一部だけを抜き出されたスライドを作成される場合、「デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針から引用」など出典を明記してください。
○私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、日本高血圧学会に無断で転載等を行うことはできません。

<サーバー負荷軽減の為、リンクを左クリックせず、ダウンロードしてからお使いください。>

作成委員 COIの公開について

作成に携わった委員の利益相反(COI)を掲載いたします。

  • 「デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針」利益相反事項の開示について(準備中)
  • 推奨決定における棄権開示 該当なし

転載利用許諾申請書

「デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針」転載利用許諾の申請は
メールでの申請受付とさせていただきます。
問い合わせ先:office@jpnsh.jp 「デジタル血圧管理指針転載許諾係」宛

  •  転載利用許諾申請の手順・許諾料などのご案内(準備中) PDF
  •  指針 転載利用許諾申請書(準備中)xls