HOME一般の方 TOPさあ、減塩!(減塩・栄養委員会から一般のみなさまへ) > 夏の日常生活における水分と塩分の摂取について

さあ、減塩!(減塩・栄養委員会から一般のみなさまへ)

夏の日常生活における水分と塩分の摂取について:熱中症予防と高血圧管理の観点から

高血圧の人の熱中症予防について

日本高血圧学会減塩委員会

1.水分は夏には多く摂ることが望まれます

夏は皮膚からの蒸発増加により水分が不足しやすくなります。屋外での運動や作業のみならず,高温環境にある室内でも水分の喪失が多く,熱中症の危険性が高まります。血圧が正常な人も高血圧の人も,水分は十分に摂ることが望まれます。環境省の熱中症予防情報サイトでは,1日当たり1.2リットルを目安としたこまめな水分補給を推奨しています。

2.食塩(ナトリウム)は高血圧の人は夏でも制限することが望まれます

夏は発汗により塩分(ここではナトリウムのことを「塩分」と記載します)やカリウムなどのミネラルがいくらか失われますが,日本人の食塩摂取量は平均1日10グラム程度と多く,必要量をはるかに超えています。高血圧の人は,原則として夏でも適切な減塩が必要で,1日6グラム未満が望まれます。

3.発汗が多い場合には,水分とともに少量の塩分を補給することが望まれます

高温環境下での作業や運動などでとくに発汗が多い場合には,水分だけを補給すると血液のナトリウムやカリウムが低くなることがあります。その場合は,水分とともにスポーツ飲料や経口補水液などで塩分・ミネラルを補給することが勧められますが,スポーツ飲料で補給の際には糖分の摂り過ぎに注意が必要となる場合があります。なお,通常の食事を摂っている方は,意識的に塩分摂取を増やす必要はありません。日頃から減塩を心がけている方や高血圧などで薬を服用中の方は,適切な水分と塩分補給についてかかりつけの先生にご相談下さい。

4.高齢者の熱中症予防について:まずは暑さ対策と水分補給

高齢者では,のどの渇きを感じにくくなることから,部屋の温度を測定し,エアコンなどを適切に使用して暑さを避けることと,意識的に水分を補給することが勧められます。また食欲が低下している場合は,調理法を工夫するなど必要な栄養を確保できるよう努めて下さい。

参考1:食品,飲料水に含まれる食塩量

味噌汁 1杯あたり約1.5グラム
梅干し(調味漬・塩漬) 1粒当たり1-2グラム
食パン1枚(ロールパン2個) 約1グラム
スポーツ飲料 500ミリリットルあたり約0.5グラム
経口補水液 500ミリリットルあたり約1.5グラム

参考2:厚生労働省からの「熱中症予防のために」パンフレット

ページのトップへ